長野高専学生会

学生会の公式サイト

999_Test Page | 長野高専学生会

999_Test Page

対学校意見交流会

2022年5月に行われた学校との意見交流会の内容を掲載します。
募集した意見を可能な限り学校に聞いてみたので、気になっている事がある人は是非チェックしてみてください!!


Q.
各教室もしくはリフレッシュルームに、レポートなどを印刷できるプリンターを設置してほしい。

A. 教務主事
プリンターの管理などをどうするかという問題がある。プリンターを設置することが適切かどうかを考えていく。どのような形でレポートなどを提出するかはそれぞれ状況が異なるため、どうしても紙で提出ということであれば担当の先生に相談してほしい。

Q.
4,5年生の椅子がガタガタで、1〜3年の時よりもグレードダウンしているため、いいものにしてほしい。

A. 教務主事
この4月から4年生の広い教室では新しく更新した。すべて一緒にするのは予算的に大変なので、壊れているものは修理などで対応していく。

Q.
加湿器を設置して欲しい。

A. 教務主事
学校の設備として通用で必要と判断されたら整えていきたいと考えている。教室にどのくらいの規模・金額の加湿器が必要か検討しなければならない。しかし今はコロナの影響で換気しているので加湿器の必要がないため、水分補給などもひとつの方法である。

Q.
トイレに手洗い洗剤は置いてあるが、使えないものがあるのでしっかり補充してほしい。

A. 学生主事
どこのトイレなのかが分かれば補充ができるため、学生係に連絡をしてほしい。

Q.
校内の汚れが結構目立つから、毎日自分たちで清掃をしたい。トイレ掃除は特にしっかり行いたい。

A. 学生主事
良い意見だが学生全員がそう思うわけではないため、もしするのならば掃除の指導が必要である。どのくらいの人数がそう思うかを調べ、もし相当な人数がそう思うのならば学校側に提案してほしい。

Q.
授業プリントの片面印刷はなるべくやめてほしい。手間がかかるとは思うが、省エネの観点からも、両面印刷を心がけてほしい。

A. 教務主事
テスト時などの必要な場合を除いて両面印刷を標準にしていきたい。

Q.
細かいことだが、体育の今の持久走コースは公道を左側通行することになり、怖いので逆周りなどにしてほしい。

A. 児玉先生
道路交通法では確かにその通りだが、右側通行が危険な場合は左側通行が認められる。テニスコートの角や看板が立っているT字路などの危険個所がある。また、車と対向するのが危険であるため、右側より左側のほうが安全という判断である。これからの環境の変化に応じて右側通行に変更するというのも考えられるため、今後検討していく。

Q.
教室のかなりの数の机や椅子が壊れたり、部品がなくなったりしているので、1度点検してほしい。

A. 教務主事
4年生の教室を中心に更新をした。年が経つと劣化していくので、気づいたときに教務係に連絡をすることで修理や予備で対応する。一斉に点検となると計画が必要になってくるが相談してやっていきたい。

Q.
決まっている予定は早めに出してほしい。例えば、今年度の「ワクチン接種は公欠申請可能」という情報も、私の自治体のワクチン接種申し込み締め切り前日に出たので困惑した。

A. 教務主事
準備が出来次第連絡するようにしている。コロナについての対応は、初めてな部分があり、必要な連絡が取れていなかったり把握できていなかった。

Q.
せっかく購入した教科書や資料をほとんど使わないのはやめてほしい。

A. 教務主事
自分でも学習を進められるために教科書を使用している。自学などについても含めて説明をしていく。

Q.
登下校ラッシュの時には多くの自転車と歩行者が行き交うので、安全のために構内にカーブミラー等を設置してほしい。

A. 学生主事
具体的にどこの場所かが分かれば検討できるので、教えていただければ対応しやすい。

Q.
東京都の都立高校で実施されているという、生理用品配布の取り組みは素晴らしいと思うので、導入を検討してほしい。

A. 学生主事
保健室と相談しながら検討していきたい。

Q.
本来もっと大会参加しているはずなのに、ホームページの課外活動コーナーがあまり更新されていないのが寂しい。

A. 総務主事
あまり細かいところは掲載できない。自分の部のことであれば、部の顧問の先生に連絡をして、掲載してもらえるとよいと思う。

Q.
オンライン国際交流はいい取り組みだと思うのでコロナ禍が終わっても続けてほしい。

A. 教務主事
オンライン国際交流はコロナ後も継続していきたいと考えている。しかし、多くの学生の参加が必要になる。多くの学生が国際交流に取り組んでいる、そんな学校を目指す。

Q.
秋の紅葉シーズンに、近所の人たちが構内で銀杏を取っていたのだが、あれは学校的に大丈夫なのか。

A. 教務主事
原則校内立ち入り禁止ではあるが、特に問題となったことはない。強いて言うならば、近所の人が総務係に前もって学校に連絡を入れてほしい。

Q.
秋の紅葉シーズンに、近所の人たちが構内で銀杏を取っていたのだが、あれは学校的に大丈夫なのか。

A. 寮務主事
原則校内立ち入り禁止ではあるが、特に問題となったことはない。強いて言うならば、近所の人が総務係に前もって学校に連絡を入れてほしい。

Q.
実験室や廊下の棚の上などに物が置いてあったりするが、地震が起きたときに不安だ。

A. 教務主事
本棚等の固定は進めている。安全衛生委員会が棚の固定などの安全について、各学科で年2回点検を行い改善要求を出した。それでも危険な状態であるということであれば連絡をしていただければと思う。

Q.
副校長などの一部の教員のみで意思決定をしている感が否めない。一般の役職を持たない教員の意見もしっかり聞いたり、学生の意見も取り入れたりして、より民主的な運営をしてほしい。

A. 校長
学生生活や部活動などはそれぞれ学生支援委員会、教務委員会などの担当の委員会があり、それぞれの系で先生方の意見が上に上げられる仕組みになっているため、一部の教員だけで意思決定しているわけではない。学生からの意見がある場合には、学生会を通して上に上げていくことで意見を反映されるような組織体制になっている。

Q.
3年生の点呼や台拭き、雪かき当番など、寮の当番業務をいきなり増やしすぎだと思う。寮に住んでいるものとして規則を守ることは当然だと思っているが、学生にとって当番業務は負担であるということをしっかり認識して、広く意見を聞いた上で当番業務の追加を検討してほしい。

A. 寮務主事
シダックスさんや寮生会が行っていたが、食事をとるのが遅い学生がいるため勤務時間内にできないということで、当番のない3年生が行うことになっている。雪かきは有志で行っていたが有志がいないこともあり、仕事量の少ない3年生に当番にした。きちんと寮生会と相談して決めたことで、むやみに当番を増やしたわけではない。

Q.
4.5年生の授業について、オンデマンド型の授業を増やしてほしい。特に数学の授業など、この先生の解説、授業を受けたいなどということをできずにいる状況になっている。そのためオンデマンド型にすることで、解説している先生の授業を選ぶことができるという感じにしてほしい。もちろん、対面授業を完全に無くしてほしいわけでなく、オンデマンド型と対面授業を併用して授業をしてほしいとコロナの中で授業を受けて感じた。

A. 教務主事
オンデマンドの授業を増やしていくのではなく、オンデマンドの教材を増やしていこうと考えている。やはり対面の授業のほうが学習効果は大きいが、教材や学習の手段として活用していきたい。

コメント